top of page
チームコラボレーション

2024年度

せかいテーブル

https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=a5310ee69ea74fcdaebcdf0c65f864f4

​留学生と考えたキャンパスコミュニケーション

https://drive.google.com/file/d/11unru5Y2cqx6RfbwvZBvW8VH0M42IJwe/view?usp=sharing

2024年国際観光学科佐野ゼミの2年生は、日本で生まれ育った学生6人、留学生2人。ゼミの中ではそれまでの「当たり前」がお互いに違い、楽しいことも、イラっとすることも、分からなくて困ったことも、たくさんありました。この冊子は、そんなゼミ生たちの経験から、ともにキャンパスで過ごす、学ぶ、かかわる、キャンパスコミュニケーションのヒントをまとめたものです。

2023年度

おくんちの記憶 2023年度 

​今年度、これまで分かっている歴史上初めて外部参加者を受け入れた。新たな記憶をつくっていく。

https://www.youtube.com/watch?v=iyu9_uQNoGQ

子ども食堂×防災×地域

​「むすびえ」さんと共催し、こども食堂さんと防災ワークショップを行いました

https://musubie.org/news/8629/

住みたいまちをブロックでつくろう プロジェクト

https://www1.niu.ac.jp/topics/course/2023/6184.html

2022年度

平和絵本ワークショップ@長崎国際大学

https://www.youtube.com/watch?v=unNazJmb_3g

■2021年度 

・長崎国際大学学科共同研究採択 (佐野香織(代表)、高橋憲司、東出朋)

 「関係人口」がもたらす多様性包摂による新たな「伝統」の可能性-三川内

  地域との伝統 文化行事連携実践を通して

 

 「三川内山 おくんちの記憶」プロジェクト

  三川内山最大の祭り、菅原道真を祭神とする天満宮祭礼は「おくんち」と呼ば 

  れ、人々に親しまれてきました。実はおくんちについての詳しい資料は残って 

  いません。人々の中に、記憶に、身体に、習慣に残るおくんちについての語り

  を動画にしました。

 

 聴き手:佐野ゼミ生 渡口彦一郎、Nguyen Hoai Anh Thu

 

​​

 ・NIU × TMDU プロジェクト 

 (佐野ゼミと東京医科歯科大学留学生との協動)

 

 「みんなのみそ汁 ワークショップ」

  「みそ汁」をきっかけに、多様な人、文化とは何かを対話する

          ワークショップを行いました。

 

・長崎国際大学学長裁量経費プロジェクト (山内美穂、佐野香織)

 「「国際共修を生む学習環境デザインとシステム構築]

 

 「Challenge Campus SDGs」という、留学生と日本人学生の協働活動を行って います。留学生と日本人学生が協働しながら、SDGsについて学び、自分達でもキャンパスの中からアクションを起こしてプロジェクトを行う、という活動です。SDGsの17の目標を手がかりに、自分たちにとって最も大切な目標はなにか、をグループで考えることからスタート、3つの活動計画が生まれました。

https://www1.niu.ac.jp/topics/course/2021/4360.html

■2019-2020年

・W-BRIDGE(Waseda-Bridgestone Initiative of Development for Global

 Environment)早稲田大学-ブリジストン研究活動委託「SDGsをめざす 

 『Actcoin』による新たな社会価値創出」2019年~2020年(代表)

 

 多様な人とまちのことばを経験しつくる過程  ―食品ロス削減への取り組みを通

 して

bottom of page